1月5日に開催された、2023年最初の会員活動である「合格祈願の会2023」の様子をご報告します!

 

合格祈願の会は「頑張っている受験生のみんなを応援したい」という想いから、
毎年受験生を対象に行っている活動です。

今年も、受験生のみんなとリーダーで
学問の神様である菅原道真公が祀られている尾長天満宮に参拝してきました。

 

 

広島駅に集合して、みんなで尾長天満宮に向かいます。

受験勉強を頑張っていてなかなか会員活動に参加できていなかった受験生のみんなと
久しぶりに会って話せる機会ということで、
リーダーたちもとても嬉しそうに、いろいろな話をしながら移動していました。

 

 

尾長天満宮を参拝する前に、同行されていた少年事業副委員長の木村充さんから
神社に参拝する際のお作法について教えていただきました。

 

神社参拝のお作法

・鳥居をくぐる前には一礼をする
・神様の通り道である参道の真ん中は避けて通る

 

 

いよいよみんなで参拝します!

受験生のみんなの健闘を祈りました。

 

 

広島国際青少年協会を代表して、木村充さんが「合格」と絵馬に記入しました。

 

ちなみにこのとき、、、

みんなで絵馬にパワーを注入していました!

 

受験生のみんなには
絵馬の「合格」の字のまわりに名前や意気込みを書いてもらいました。

 

受験生の願いやリーダーたちの想いが込もった絵馬をしっかり奉納してきました✨

 

 

そのあと、各自おみくじを買ったりお守りを買ったりしました。
「大吉」をひいた人もいたようでした!良い一年になりそうですね👏

 

今まで受験を乗り越えてきたリーダーが受験のアドバイスを伝授してくれました!

 

 

応援にきたリーダーたちは「みんな頑張れ!応援してるよ!」のポーズです✊

 

みんなが無事合格し、受験を終えてまた一緒に活動ができる日を楽しみにしております。
リーダー一同、みんながわくわく帰ってこれるよう素敵な会員活動を開催して、
みんなのことを待っていますね😊

「出張!ぼくらの町」参加者募集中!

「ぼくらの町」は、子どもたちがつくる
子どもたちのための町です。
この町が素敵な町になるかどうかは
キミたち次第だ!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事