新型コロナウイルス感染症の影響で延期となっておりました「出張!ぼくらの町」につきまして、
5/4(火)~5/5(水)の日帰り2日間にて開催することが決定致しました!
いつもは夏休みに宿泊で開催される「ぼくらの町」が、日帰り開催に形を変えてゴールデンウィークに出張します!
「ぼくらの町」は、子どもたちがつくる、子どもたちのための町です。
この町が素敵な町になるかどうかも子どもたち次第!
たくさんのご参加をお待ちしています。
開催要項
- 日時
2021年 5月4日(火)~5日(水) - 会場
広島県総合グランド補助競技場【地図】 - 対象
小学4年生~中学3年生 - 定員
80名(先着順) - 参加費
一般:5,480円 会員:4,980円 【本会の会員制度はこちら】 - 申込み受付期間
3月19日(金)(12:00)~4月9日(金)
※PassMarketでのお申し込み受付とともに参加費の納入をお願いいたします.PayPay、クレジットカード、コンビニ決済でお支払いが可能です。
※参加費の納入をもって参加確定となります。参加者確定後、当日の参加方法や注意事項が記載された「参加の手引き」をお送りします。
※PassMarketの使い方はこちらをご参照ください。
リーフレットのダウンロードはこちらから!
「ぼくらの町」について
子どもたちがつくる、子どもたちの町。
「ぼくらの町」では、どこかに就職して働かないと生活が成り立ちません。
そこで、テレビ会社や、銀行、神社といった希望する職場に就職します!
会社をうまく経営していくために、子どもたちは一生懸命に考え、試行錯誤していきます。

そうして苦労して稼いだからこそ、真剣に考えて暮らしや遊びの為に「ぼくらの町」での通貨「ガバス」を使います。

「ぼくらの町」には税金も存在します。集めるのももちろん役場で働く子どもたち!

これまでご参加くださった皆さんからご好評の声を頂いています!
H・Kさん(保護者)
帰ってくるなり嬉しそうに、「お父さん、ボク社長したんだよ!」と話してくれました。それから、私の仕事の内容や、街で見かける職業に興味を持ち、あれはどんな仕事?と聞かれることが増えました。社会に興味をもつきっかけになったのかなと思います。
S・Tさん(参加者)
知らない子と仲良くなれるか不安でしたが、自分から勇気を出してお店の飾り付けをしている子の手伝いをしたり、どうやったらもっと売れるか話し合いをしたりするうちに最後にはすごく仲良くなれました。
帰ってくるなり嬉しそうに、「お父さん、ボク社長したんだよ!」と話してくれました。それから、私の仕事の内容や、街で見かける職業に興味を持ち、あれはどんな仕事?と聞かれることが増えました。社会に興味をもつきっかけになったのかなと思います。
S・Tさん(参加者)
知らない子と仲良くなれるか不安でしたが、自分から勇気を出してお店の飾り付けをしている子の手伝いをしたり、どうやったらもっと売れるか話し合いをしたりするうちに最後にはすごく仲良くなれました。