こんにちは!米澤優華です。
9月7日(土)に広島市青少年センターと中央公園で行われた第4回フィリップグループ活動について報告します。
今回はTシャツ作りと水風船合戦を行いました。
10月12日(土)~14日(月)に行われる松ぼっくり合戦に向けた準備になります。
今回初めて参加したリーダーや久しぶりに来てくれた子どももいたので、
はじめに簡単な自己紹介をし、「人間知恵の輪」というゲームで親睦を深めました。
「人間知恵の輪」は下の写真のようにそれぞれの腕を交差させ、絡んだ腕をほどいて一つの大きな円にするゲームです。
一瞬で終わったグループもあれば5分経っても全くほどけないグループも。
みんなで協力して頑張りましたね!
話したことのなかった人とも仲良くなれたのではないでしょうか。
次はTシャツ作りです。
Tシャツにシルクスクリーンという技法を使ってプリントしました。
シルクスクリーンは孔版印刷という種類の印刷方法です。
メッシュ状になっている版に穴を開けて、そこにインクを落とすことで思い通りのデザインを印刷することができます。
今回プリントしたデザインはフィリップのモチーフである電気羊をイメージしたものになっています!
一人ずつ自分のTシャツのプリントを行いました。
慎重に版を剥がして…
うまくできたかな?
Tシャツが完成し、次は水風船合戦だ!
と、思っていると、今ペガサスグループが中央公園で水風船や水鉄砲を使って活動をしているという連絡がありました!
良い機会だということで、電話でペガサスに対戦を申し込むことに!
対戦の了承をもらい、作ったTシャツを着てペガサスが活動している中央公園に向かいます。
着いたらペガサスと挨拶をして固い握手を交わしました。
各グループが水風船の準備をして…
ゲームスタート!
すきを見てみんなで一斉に攻めかけます!
しかし…今回は惜しくも負けてしまいました。
最後はお互いに笑顔でハイタッチをして対戦を終えました。
対戦が終わった後、リーダーも子どももまだまだ濡れ足りない人が多かったので、フィリップだけで個人戦を行いました。
みんな、たくさん濡れて大満足です!
そして最後に恒例の巻物を書く時間です。
また電説の1ページが刻まれましたね。
作ったTシャツを着て記念撮影!
今回、おそろいのTシャツを作り、ペガサスと対戦することでグループの団結力が高まったと思います。
対戦では惜しくも負けてしまいましたが、今日の経験を活かして松ぼっくり合戦では絶対に優勝しましょう!
次の活動も松ぼっくり合戦に向けた活動をします。
本番に向けて一致団結し頑張りましょうね!