こんにちは!藤川です。
8月11日(金・祝)に行われたサマースクール2017「ぼくらの町」参加者説明会の報告です。
今年の参加者説明会は、広島大学 霞キャンパスで開催されました。
早く受付をすませた子はホームリーダーと仲良くお話をしていましたよ!
最初に本会代表理事・井内康輝代表から挨拶。
広島国際青少年協会についての説明などをしてくださいました。
みんなしっかりと聞いていましたね!
次に少年事業委員長・新田憲章委員長により、サマースクールについての説明。
サマースクールの意義や魅力などわかりやすく教えてくださいました。
続いて、ぼくらの町の町長・木村充先生の挨拶がありました!
木村先生から「ぼくらの町」の魅力などのお話しがありました。
自分が働きたい企業に就職し、仲間とともに働きます。
そして、独自通貨「ガバス・ガバチョ」を稼いで、遊んだり、貯金したりして、3泊4日間を過ごします。
また、「ぼくらの町」についてイメージしてもらうために簡単にまとめた動画が放映されました。
とても分かりやすくまとまっているので、ぜひご覧ください!
サマースクール2017紹介動画
次にサマースクールで使う財布とガバスのプレゼント!
本物のガバスを手にして、子どもたちは嬉しそうにしていましたよ。
続いて高木リーダーから今年展開される企業の紹介がありました。
新企業もあるので、当日まで楽しみにしておいてくださいね!
そして企業の衣装を着た子どもたちに登場してもらいました!
銀行やガードマン、レストラン、神社、新聞社など…
サマースクールでは本格的な衣装を着て仕事をします。
当日どんな企業で働くか考えて、楽しみにしておいてくださいね!
また、道方リーダーから当日一緒に過ごすスタッフの説明もありました。
サマースクールではスタッフのことを「リーダー」と呼んでいます。
リーダーが着ているシャツの色ごとに紹介がありました。
橙色はホームリーダー。
ホームのお父さん、お母さんを担うリーダーです。
水色は企業リーダー。
あるときは裏方からスクール全体を支え、あるときは企業を引っ張るリーダーとなります。
藍色は本部リーダー。
ホームの時間でも、企業の時間でも、スクール全体を裏から支える縁の下の力持ちです。
そして、黒色が、統括リーダーです。
道方リーダーと、河本リーダー、田中リーダーの3人が、統括リーダーです!
スタッフをまとめる、リーダーのリーダーですね。
リーダーは総勢50名以上。
みなさんにサマースクールをたくさん楽しんでもらうために、そして素敵な経験をしてもらうために、リーダー一同準備も含め日々頑張っています。
今年の夏は一度きり。一緒にサマースクールを思いっきり楽しみましょうね!
そして河本リーダーからホームグループについての説明!
子どもたちは4日間、「ホームグループ」という家族のような小集団で寝食をともにします。
企業で働くことだけでなく、仲間とともに一緒に過ごすことも大切しています。
一緒にご飯を食べたり、一緒に寝たり…
かけがえのない絆がこのサマースクールで生まれるでしょう!
そしてホームグループでの顔合わせの時間!
自己紹介をしたり、お話しをしたりしてホームのみんなと楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか?
もちろんこの説明会に参加できなかった子も、すぐ仲良くなれますので、ご心配なく!
最後に、サマースクールについてのお知らせとお願いがありました。
基本的に『参加の手引』に書いている内容の確認ですが、
改めて当日の持ってくるものの連絡や集合・解散についての連絡がありました。
使用したスライドは、こちらからご覧いただけます。
説明会のプログラムはこれにて終了です。
いよいよサマースクール本番まであと少し!
リーダーたちは気合十分です。
サマースクール当日に元気な姿を見せてくれるのを楽しみにしています!