こんにちは、竹内です!
2017年11月18〜19日の一泊二日に秋のホリデースクール、通称「秋ホリ」が行われました。
今回は国立江田島青少年交流の家での開催!
まず今回の秋ホリの醍醐味は、なんといっても!
アドベンチャーハイクとフェスティバル江田島!
アドベンチャーハイクでは、ホームグループで協力して数々のミッションに挑み、
クリアした報酬でそのホームグループだけのビンゴカードを作ります。
アドベンチャーハイクの勝敗はフェスティバル江田島で開催されるビンゴ大会で決まります!
自分たちで作成したビンゴカードが勝負の鍵を握っていていましたよ。
また、フェスティバル江田島では食べ物や遊ぶためのブース、
そして広島工業大学による科学的なブースなどがありました。
本部リーダーたちも”こどもプレイゾーン”を展開しました!
たくさんの人が足を運んでくださり、大賑わい!
子どもたちもとても楽しんでいました。
さて、ここからは一泊二日がどういったものであったのかより詳しく見ていきましょう!
・開校式&リーダー紹介
皆しっかり前を向いて、木村充校長のお話を聞いています。
ここではリーダーの紹介もありました!
実はこの紹介の中にアドベンチャーハイクの
ミッションをクリアするヒントが…隠されていたのかも…
・ホームグループアワー
歓談をしたり、ゲームをしたりと多種多様な時間を過ごしていましたね!
中にはトランプをして大盛り上がりをしているホームグループもいましたよ。
どのホームグループも楽しそうでしたね。
一泊二日を共にする仲間たちと良い関係が作れていました!
・食事
国立江田島青少年交流の家では、バイキング形式のご飯でした。
自分が食べることのできる量を全員がとり、皆が残さず完食していました!
中にはお代わりに行く子も!
皆さんとてもおいしそうに食べています。いい笑顔ですね!
ホームグループ内の仲も深まったのではないでしょうか。
・フェスティバル江田島
今回の秋のホリデースクールの開催地、国立江田島青少年交流の家では
”フェスティバル江田島”が同時開催されていました。
本部リーダーたちが展開した5種類の遊び場は多くの来場者で賑わいました!
ここにはアドベンチャーハイクの試練もあり、子どもたちも楽しんでいましたね。
・アドベンチャーハイク
どのミッションからやっていけばいいんだろう…。
どんなふうにクリアすればいいんだろう…。
すべてのホームグループが1位を目指して、必死に考えていますね!
ミッションをクリアして得た番号が書かれているシールで、
素晴らしいビンゴカードが作られたのではないでしょうか。
自分たちで作ったビンゴカードをフェスティバル江田島の中で開催されたビンゴ大会で使用!
どれだけビンゴしたかによって得点が加算されていきます!
結果は…
第1位… 第2ホーム!
第2位… 第6ホーム!
第3位… 第3ホーム!
という結果になりました。
どのホームグループも素晴らしいチームワークを発揮していました。
中でも2ホームのみんなはすごかったね!
第2ホームのみんな1位獲得おめでとう!
====
秋のホリデースクールは、サマースクールより規模は小さいですが、
参加者のほとんどは会員や過去にスクールに来てくれた子どもたちです。
私たちは広島国際青少年協会の活動に参加してくれた子どもたちにつながりができ、
これからもずっと続いていくような関係を作ることができたら良いなと思い、
日々活動しています。
来春には春のホリデースクールが行われます。
また、子どもたちの元気な笑顔に出会えることを楽しみにしています。