こんにちは! 坂本です。
11月23日(木・祝)にアステールプラザで行われた、自学の日(仮)について報告します。
今回の企画は、「しっかり時間をとって勉強をしよう」という試みのもと行われました。
もちろん、リーダーもみんなと一緒に勉強します。
勉強時間が始まるとすぐに、
みんな集中して自分が持ってきた宿題などをしていましたね!
リーダー達も試験勉強や課題に必死に励んでいました。
いつも忙しい篠原先生も、じっくりと時間をかけ、勉強に集中しています。
午前の勉強時間が終わり、リーダーとおしゃべりしながらお昼ご飯!
午後の勉強の間には、息抜きとして道方リーダープレゼンツ、
頭の体操コーナーがありました。
まずは、四桁の数字を、順番を入れ替え、+、−、×、÷、の記号を使って
10をつくるというゲームをしました。
みんな頭の回転がはやかった!!
次に、チャンキング法について学習しました。
チャンキング法とは、ある情報を理解したり記憶しようとする際に、
その情報をいくつかのまとまりとしてとらえる方法です。
今回は、「鎌倉」や「石川県」についてチャンキング法を実践してみました。
これからは、このチャンキング法も活かして学んでいきたいですね。
私自身、大学生になってからは、しっかりと時間をとって勉強する
機会が減っていたので、とても充実した時間を過ごすことができました。
友達と一緒に勉強することで、
「自分もがんばらないと!」という気持ちが湧いてきますよ。
自学の日の名称はまだ“仮”の状態なので、
みなさまからの名称案を募集しています。
みんながこの1日はしっかり勉強しようと思うような名前がいいですね!
これからも定期的に自学の日(仮)は開催されるので、
みなさん是非参加してみてください!