こんにちは!西岡です。
12月3日(日)に行われた、秋のホリデースクール2017第3回運営会議について報告します。
今回の運営会議でも前回と同様に、Skype中継を用いて、
広島国際青少年協会事務所と広島大学東広島キャンパスの2か所で研修を行いました。
今回の研修のテーマは、「省察力を身につけよう」。
秋のホリデースクールで、各々ができたこと・できなかったことを振り返り、
次回のスクールに向けてどんなことに取り組むべきか、ということについて考えました。
はじめは、「評価」についての講義。
評価をすることにより、自分の良かった点と悪かった点を把握し、
改善点を見つけ出すことができる、という意義を学ぶことができました。
この講義を踏まえて、まず行われたグループワークは「ヒーローインタビュー」!
話し手は秋のホリデースクールの成功談を話し、
聞き手は話し手にインタビューすることで、話し手の強みは何かを考えました。
みんなヒーローになった気分で、自分や仲間の強みに気づくことができましたね!
次に行われたのが「AO入試にチャレンジ」!
事前に各自で作成した、「秋のホリデースクールで得た成果」に関する小論文を用いて、
面接を体験しました。
さらに、面接を受けるだけではなく、面接官となることで
質問をする力も養うことができましたよ。
このグループワークで、秋のホリデースクールを十分に振り返り、
今後のスクール活動に向けて、取り組むべきことの糸口がつかめましたね!
====
今回の研修を通して、私はまず、秋のホリデースクールでの、
自分の言動を省察することができました。
さらにそこから、現時点での自分の強みを理解することもできました。
今後のスクール活動に向けて、そして自分の将来のためにも、
自分自身をスキルアップしていけるよう、日々努力していきたいと思います!
次回の報告も楽しみにお待ちください。