こんにちは、河本です!
だいぶ遅くなってしまいましたが
昨年11月に参加したフェスティバル江田島の報告をします。
フェスティバル江田島は毎年11月に江田島青少年自然の家で開催されるイベントで
協会はスクールなどで江田島を利用していることもあり毎年参加しています。
協会はスクールなどで江田島を利用することが多く、
大きな物品を倉庫に置かせてもらってるということもあり、
お礼として毎年フェスティバル江田島に参加して江田島の子どもたちを楽しませています!
今回は中学生会員にリーダーについてより深く知ってもらおう、
というコンセプトでフェスティバルの前日から1泊2日で参加しました!
1日目
広島港に集合、フェリーで移動します。
自然の家に到着後、
翌日のフェスティバル江田島に向け準備をしました。
夜は「リーダーとはどんな存在」か、
というテーマでリーダーも中学生も一緒になって考えました!
中学生のなかには大学生のリーダーよりも協会歴が長い子もいて
びっくりするような意見もたくさん聞けましたよ!
2日目
いよいよフェスティバル江田島当日です!
前日は雨でしたが当日は天気にも恵まれました!
朝、フェスティバル開始に向けてブースの準備をします。
中学生それぞれが試行錯誤した末、素敵なセッティングができあがりました!
そしていよいよエタフェスがスタート!
四目並べ、ゴーカート、ゴルフ、ヒューストン、という4つの遊びで
子どもたちと一緒に遊びました!
一生懸命小さい子たちの面倒を見る中学生のみんなは
まるでリーダーを見ているかのようでした。
他にも周りの出店でおいしい食べ物を食べたり
フェスティバル最後のビンゴゲームで若林リーダーが巨大な景品を当てたりと
楽しいお祭りでした!
片付けの後まだ少し時間があったので
2日間の振り返りを行いました。
中学生のみんなから
いつかリーダーになりたいという声をたくさん聞く事が出来て
リーダーたちはすごく嬉しかったです。
いつかみんなと一緒にリーダーをできる日を楽しみにしています!