こんにちは!高原です。
今回は、昨年の12月13日に行われた「第5回サマースクール運営会議」の報告記事になります。

まず最初に、春のホリデースクールに向けての初めての研修ということで、春のホリデースクールのおおまかなタイムテーブルについて、河本リーダーから説明がありました。
秋のホリデースクールで出てきた改善点などを生かし、どのような春のホリデースクールを作り上げていくか。
春のホリデースクールはここからスタートです!
1RR.jpg

そして、今回の研修は・・・・・・「リーダーについて理解を深めよう企画」第一弾!
春のホリデースクールに向けて、まず、リーダーとはどういうものなのか、みんなで理解を深めよう!
ということで、
「ホームリーダーとは何か」「本部リーダーとは何か」、今回と次回の研修でみんなで話し合うことにしました。

今回は「ホームリーダーとは何か!」
質問会議という手法を用いて話し合いを行いました。
質問会議とは、実際の問題解決を通じて人材を育成する、アクションラーニングの研究から生まれた手法で、参加者相互の質問と回答のみで進行される会議のことです。
2RR.jpg
今回は質問の項目を、このような質問カードで表して、これを使って話し合いをしていきました。
具体的には、いくつかのグループにわかれ、それぞれで「ホームリーダーをやったときに困ったことは何か」また、「それを改善するためにはどうしたらいいのか」をお互いに質問をしあうことで考えを深めていき、各々で自分が思う「理想のホームリーダー像」を作り上げます。

研修の大半の時間を使ってこの会議を行いましたが、研修が終わった後もすべてのグループが残って理想のホームリーダー像について話し合っていました。
3RR.jpg

今回の運営会議が第5回となっていることからもわかるように、
今年の各スクールの運営会議は、秋→春→夏と、一年を通して行われます。
一年間を通じて、より良いサマースクールを作り上げていくために、
リーダーはスモールステップを重ね、成長していきます。

明日は第6回運営会議について報告します。次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事