こんにちは!
白井です。
今回は、5月28日に開催された、第13回リーダー運営会議の報告です。
今回の運営会議からは、サマースクールに向けての新しいスタッフが加わってくれました!
約40人ものスタッフが参加し、とても賑やかな運営会議でした!
その様子を報告していきます。
まずは、お互いの自己紹介から!
新規のスタッフが参加する、区切りの運営会議ということで
少年事業委員長の新田先生にも来ていただきました。
広島国際青少年協会の歴史や、何を目的とした組織なのかに関して、お話ししていただきました。
その次は、グループワークです。
初対面の人も多いので、親交を深めるべく
小グループに分かれて、お互いのことについて話しました。
お題は
・スタッフになったきっかけは?
・スタッフになってやりたいことは?
です。
どのグループも楽しそうに話していました。
お互いのことをよく知ることができたのではないでしょうか?
続いて、サマースクールのメインプログラムである「ぼくらの町」について簡単な説明を行いました。
サマースクールに初参加のスタッフが多くいるので
過去のサマースクールの映像を見て、雰囲気をつかみました!
当日の映像を見て、みんなイメージが少しずつ湧いてきたようでした。
映像の後は、木村充先生に「ぼくらの町はここがすごい!」の講義をしていただきました。
社会機構「ぼくらの町」と似ているプログラムは、他の団体でも行われています。
それらと比べて、
ぼくらの町の特徴はどこか!何がすごい点なのか!
を話していただきました。
みんなとても熱心に聞いていましたね!サマースクールへのモチベーションが高まりました!!
サマースクールについて具体的にイメージが湧いたら、
今度は実際の役割の話です。
サマースクールに存在する
「ホームリーダー」
「企業リーダー」
「本部リーダー」
といったリーダーの役割を説明しました!
また、今年のサマースクールで設置される予定の企業についての説明も各企業リーダーから行われました。
リーダーの種別の説明と、企業の説明が終わったらいよいよ、自分がやりたい企業を選びます。
みんな、サマースクール当日のことを考え、アレがやりたい!これがしたい!と
いろいろ悩みながら書いてくれました。
どのリーダー、企業に決まるかは、次の運営会議のお楽しみです。
サマースクールまで、あと1ヶ月半ほど!
どんどん準備を進めていきます。
今後の報告もお楽しみに!!