こんにちは!白井です。
お待たせしました!今年のサマースクール2016「ぼくらの町」報告、第一弾になります!
今回は、日程を追った報告の一足先に、ぼくらの町に登場した、たくさんの企業の紹介をしていきます!

今年のぼくらの町の企業は全部で16企業。
子ども達が、思い思い興味のある企業に就職してくれました。

《ぼくらの町役場》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0061_R.JPG
ぼくらの町役場は、町の行政を支える企業!
税金を住民に納めてもらい。議会や公企業などの運営を行います。
町を支える企業ってどんな企業だろう?そう思ってくれた子ども達がたくさん就職してくれました!

役場は初日から大忙し!住民たちが納めに来る税金をしっかりと管理しています。
SS2016_2日目_04.社会機構前半_宮迫カメラ_0201_R.JPG SS2016_2日目_06.社会機構後半_宮迫カメラ_0116_R.JPG
ここで集められた税金は町役場の社員の給料だけでなく、その他の公企業の運営にも当てられます。

ぼくらの町をより良い町にするために、
テレビ会社に放送を行ってもらったり
警備会社に町の安全を守ってもらったりと
業務を委託します!

さらに、町議会の準備も、町役場の仕事。
SS2016_2日目_06.社会機構後半_町議会_宮迫カメラ_0040_R.JPG SS2016_2日目_06.社会機構後半_宮迫カメラ_0121_R.JPG
前日の住民調査をデータにして、町議員にわかりやすくまとめます!

住民のためにいつも忙しい町役場ですが、みんないきいきと働いていました!
SS2016_2日目_04.社会機構前半_宮迫カメラ_0081_R.JPG

《ぼくらの町銀行》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0077_R.JPG
どんな企業もまずは、ぼくらの町銀行から資金を借りなければ、仕事を始めることができません!
そんなぼくらの町でのお金、つまり、「ガバス」の貸し借りすべてを管理するのが、ぼくらの町銀行の仕事!

社会機構が始まる一日目には、どの企業もガバスを借りに来るため、銀行は大忙し!
町役場と同じく初日から、バリバリ働きます。
SS2016_1日目_06.人事発表・企業の時間_事務所カメラ_0318_R.JPG SS2016_2日目_03.TV視聴・出社_宮迫カメラ_0087_R.JPG SS2016_1日目_06.人事発表・企業の時間_宮迫カメラ_0210_R.JPG SS2016_1日目_06.人事発表・企業の時間_宮迫カメラ_0238_R.JPG
お金を扱う仕事に、ミスは許されません!強い責任感を持ってみんな働いています。

実は、本格的なアタッシュケースや小物は、もみじ銀行さんからお貸しいただいたもの
すごく銀行らしく、ガバスの取扱いにも力がこもります!

毎年恒例の宝くじ、サマーロトリーも販売!
SS2016_2日目_06.社会機構後半_事務所カメラ_0054_R.JPG SS2016_2日目_06.社会機構後半_事務所カメラ_0041_R.JPG
期待に胸を膨らませて、みんな買っていきます!
はたして結果は、、どうだったかな?

さらに今年は、ガバスの一部に、シリアルナンバーが振ってありました。
この番号を見ると、実は、一番最初にどのホームグループの子どもが持っていたガバスかがわかるようになっています!
ぼくらの町で生活するにつれてどんどん、ガバスは別の住民の手へと渡っていきます。
最後にみんなが持っていたガバスは、どんな番号だったかな?

《警備会社セキュリタス》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0021_R.JPG
ぼくらの町には公企業がいくつかあります。警備会社セキュリタスもその1つ!
ぼくらの町のために、住民が、安心・安全な生活をおくれるようお仕事をします!

ぼくらの町をパトロールして、困っている住民がいないか、落とし物などはないか見回るのが大事な仕事!
SS2016_1日目_06.人事発表・企業の時間_事務所カメラ_0138_R.JPG SS2016_2日目_04.社会機構前半_事務所カメラ_0162_R.JPG

社員全員で集まり、啓発ポスターづくりにも挑戦していました。
どんなポスターを作るか会議をし、住民に伝えたいメッセージを考えます!
今年はテレビCMも出して、住民のみんなに体調管理を呼びかけていましたね。

さらに、ぼくらの町の危険な箇所の地図を書いて、回覧板を作成!
ゆうべのつどいでみんなにお知らせしました。
SS2016_2日目_07.夕べの集い_事務所カメラ_0141_R.JPG

回覧板は、ホームグループの時間に、ホームで順番に回して、見てもらっていました。
4日間ぼくらの町が平和だったのもセキュリタスのおかげですね!

《レストラン スプーン》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0039_R.JPG
ぼくらの町で食事を提供するのは、レストランスプーンの仕事!

SS2016_3日目_01.朝食_宮迫カメラ_0001_R.JPG SS2016_2日目_02.朝食_宮迫カメラ_0005_R.JPG
おかずに、ごはんにと配膳するものはたくさんありますが、
おいしく食事をしてもらえるように、「丁寧に」「素早く」配膳していきます。
領収書を発行して、お会計もばっちり。
SS2016_2日目_08.夕食_事務所カメラ_0088_R.JPG

今年は、最後に、4日間レストランを利用してくれた住民のみんなに、なんとサプライズプレゼントをしてくれました!
それは「箸置き」!
SS2016_3日目_05.社会機構午前_宮迫カメラ_0085_R.JPG SS2016_1日目_06.人事発表・企業の時間_宮迫カメラ_0183_R.JPG
昼間にレストランの社員のみんなが、心を込めて箸置きを作ってくれていました。
それを、お客さんにプレゼント!
もらって、みんな嬉しそうにしてくれたね!

《甘味処 なごみ》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0072_R.JPG
今年のぼくらの町にはカフェが2つ開催されていました!
ここでその二つを紹介していきます!

まずは、「和」をテーマにしたカフェ「甘味処 なごみ」!
今年のカフェは、テーマが光る個性的なカフェ!
甘味処なごみは、和風の涼しげな飲み物、あんみつなどを提供して、和をテーマにしたカフェになっていました。

メニューも、うちわ型というこだわりっぷり!とても日本らしさが出ていました。
SS2016_2日目_04.社会機構前半_事務所カメラ_0138_R.JPG SS2016_2日目_06.社会機構後半_事務所カメラ_0174_R.JPG

お客さんの注文を丁寧に対応して、リーダーの指揮のもと
あんみつやお菓子の盛り合わせを作り、出していましたね。
SS2016_3日目_07.社会機構午後_宮迫カメラ_0131_R.JPG

かわいい衣装で、社員のみんなも張り切って働きます!
SS2016_3日目_07.社会機構午後_宮迫カメラ_0130_R.JPG

和の雰囲気を感じながら食べるあんみつは、とても美味しかったです!

《Aloha House》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0068_R.JPG
もう一つのカフェは「Aloha House」
甘味処なごみとは打って変わり、名前の通り、南国風のカフェです!

商品は、ケーキや、パンケーキ、かき氷など盛りだくさん!
注文を受けたら、手際よく用意をしてお客様に提供します。
SS2016_3日目_07.社会機構午後_宮迫カメラ_0139_R.JPG
暑い夏には涼しいかき氷も人気でしたが、
カフェの商品のケーキは、なんとアンデルセンさんから頂いたもの、
とても本格的で美味しかったです!

店舗も装飾がこだわってあり、夏らしい涼しさと、南国の雰囲気がよく出ていました!
SS2016_3日目_07.社会機構午後_宮迫カメラ_0157_R.JPG SS2016_2日目_06.社会機構後半_事務所カメラ_0122_R.JPG

南国をイメージした色使いの素敵な衣装を着て、みんなでおもてなし!
合い言葉はアロハ!
SS2016_2日目_06.社会機構後半_宮迫カメラ_0020_R.JPG

カフェはぼくらの町でも毎年大人気の企業!
どちらのカフェも、とても賑わっていました!

《昼寝屋 こもれびの宿》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0056_R.JPG
ぼくらの町の休憩所は「こもれびの宿」!
ぼくらの町の住民がゆっくり休憩できる、お昼寝の場所を提供します!

サマースクールではたくさんのプログラムが組まれています。一日中働きっぱなしだと疲れてしまうので、ぼくらの町では必ず、1日1回はみんなお昼寝をします。

快適に過ごせるように、こもれびの宿の社員みんなで、寝る場所を整えます。
SS2016_1日目_06.人事発表・企業の時間_事務所カメラ_0228_R.JPG SS2016_2日目_04.社会機構前半_宮迫カメラ_0071_R.JPG

涼しい部屋で、お昼寝をしてリフレッシュ!
SS2016_3日目_07.社会機構午後_宮迫カメラ_0063_R.JPG

喉の乾いたお客さんのために、スポーツドリンクも用意してくれていました!
SS2016_2日目_04.社会機構前半_宮迫カメラ_0065_R.JPG
外で働く住民のためには、日焼け止めを塗るサービスも行っています。

暑い夏に、ぼくらの町で健康な生活を送るためには欠かせない、大切な企業ですね!

《広告会社 ちんどんさまぁ》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0014_R.JPG
ぼくらの町の広告業を全てとり仕切るのがこの「ちんどんさまぁ」!

新聞広告を出したい!
テレビcmを出したい!

そんな時には、どの企業も、ちんどんさまぁにお願いに行きます。

SS2016_2日目_06.社会機構後半_事務所カメラ_0138_R.JPG SS2016_2日目_06.社会機構後半_宮迫カメラ_0088_R.JPG
名前に「ちんどん」とついているとおり、広告を出すだけではなくて
社員自身が、町中をちんどんして練り歩くことで、宣伝をしてくれるサービスも!
いろんな鳴り物を鳴らし、タイムセールなど企業からのお知らせを宣伝して回ります!

どんな企業も、お客さんに来てもらうには、「宣伝」することがとても大切!
たくさんの企業が「ちんどんさまぁ」に来店し広告の依頼をしていました。
SS2016_2日目_04.社会機構前半_宮迫カメラ_0077_R.JPG SS2016_1日目_06.人事発表・企業の時間_事務所カメラ_0181_R.JPG

社員のみんなの働きのおかげで、宣伝の効果は絶大!
お客さんが増えた企業がたくさんあり、みんな満足していたね!

《新聞社 THE DAILY SUMMER JOUNAL.》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0029_R.JPG
毎朝、ぼくらの町の住民が欠かさず読む新聞を発行しているのが、
THE DAILY SUMMER JOURNALです!
SS2016_2日目_01.朝の集い_宮迫カメラ_0076_R.JPG

ぼくらの町を駆け回り、
リーダーにインタビューをしたり
町議会に潜入取材したり
ぼくらの町の様々なイベントをスクープして、住民に伝えます!
SS2016_2日目_06.社会機構後半_宮迫カメラ_0064_R.JPG SS2016_3日目_07.社会機構午後_宮迫カメラ_0213_R.JPG

編集長、編成部、校閲部、取材部などいろんな役割を分担して仕事に取り掛かります。

SS2016_2日目_04.社会機構前半_宮迫カメラ_0213_R.JPG SS2016_2日目_06.社会機構後半_町議会_宮迫カメラ_0001_R.JPG
最後は、みんなで相談し、記事を書き上げて完成!

完成したら、新聞を届けるまでが仕事です。
届いたときには、みんな嬉しそうにしていたね!
SS2016_2日目_01.朝の集い_宮迫カメラ_0091_R.JPG

《テレビ局 SSTV》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0004_R.JPG
毎日、朝のニュースを住民のみんなに届けるのは、テレビ局SSTVの仕事!
SS2016_2日目_03.TV視聴・出社_宮迫カメラ_0014_R.JPG

ぼくらの町でのイベントの裏側を取材したり
ぼくらの町の企業を特集したりしていました!
SS2016_1日目_06.人事発表・企業の時間_事務所カメラ_0233_R.JPG SS2016_1日目_06.人事発表・企業の時間_事務所カメラ_0282_R.JPG

アナウンサー、カメラマン、ディレクターなどいろんな役割を、新聞社と同様分担します。
取材が終わったあとは、撮影所での撮影と大忙しのテレビ局。

毎朝放送されるニュース番組は、住民みんなが楽しみに待っていました。
取材に、撮影にととっても忙しかったけれど、
完成したときの達成感もひとしおだったようです!

《イベント会社 Entertainer ガリレオ》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0051_R.JPG
Entertainerガリレオは、夜のイベントを開催する企業

みんなでレクリエーションをする親睦会
SS2016_1日目_08.親睦会_宮迫カメラ_0037_R.JPG SS2016_1日目_08.親睦会_宮迫カメラ_0098_R.JPG

科学マジックショーや、科学クイズショーを今年も開催!
SS2016_2日目_09.演奏会・サイエンスショー_宮迫カメラ_0150_R.JPG SS2016_2日目_09.演奏会・サイエンスショー_宮迫カメラ_0409_R.JPG
社員たちも、リーダーと一緒に笑顔で、いきいきとショーを見せてくれました!

ガリレオでは実は、みんなが働く昼間の時間には一生懸命練習を重ね
リハーサルも行っていました。
SS2016_2日目_06.社会機構後半_町議会_宮迫カメラ_0018_R.JPG SS2016_2日目_06.社会機構後半_町議会_宮迫カメラ_0014_R.JPG
音楽に合わせ何度も練習!

そのかいあって、今年は過去最高の盛り上がりを見せていたね!!

《神社屋 ぼくらの大社》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0043_R.JPG
ぼくらの大社は、町の守り神「ぼくらの大明神」を祀る、ぼくらの町唯一の神社です!

SS2016_3日目_05.社会機構午前_宮迫カメラ_0151_R.JPG
ご利益を得ようと、たくさんの住民がお祈りに来てくれます。

企業がうまくいきますようにとお祈りするのも神社の仕事。
2日目の朝には今年も、すべての企業を回って「開業祈願」をおこないました。
SS2016_2日目_04.社会機構前半_事務所カメラ_0086_R.JPG SS2016_2日目_04.社会機構前半_宮迫カメラ_0042_R.JPG

境内では、神社のご利益が受けられるお守りやおみくじ、絵馬も販売!
SS2016_2日目_06.社会機構後半_事務所カメラ_0073_R.JPG SS2016_3日目_05.社会機構午前_宮迫カメラ_0142_R.JPG
今年のお守りは、より本格的になっているとあって大人気!
3日目の朝には完売していました。
今年は、社長の考案で、絵馬おみくじも販売!
絵馬の売れ行きも好調でしたね。

絵馬には、自分の企業のことや、学校のことなど、みんないろんな願いを書き込んでいました!

《音楽屋 楽団モーツァルト》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0034_R.JPG
楽団モーツァルトは、今年初めての開催となる新企業!
なんと音楽を演奏する、演奏会を開催しちゃいます。

ぼくらの町の住人に、音楽の楽しさを伝えられるように、一生懸命練習します。
SS2016_2日目_04.社会機構前半_事務所カメラ_0124_R.JPG SS2016_2日目_04.社会機構前半_事務所カメラ_0114_R.JPG
SS2016_2日目_09.演奏会・サイエンスショー_宮迫カメラ_0002_R.JPG

ばっちりと練習したら、いよいよお披露目!
演奏会は夜のイベント!Entertainerガリレオと共同で開催しました
SS2016_2日目_09.演奏会・サイエンスショー_宮迫カメラ_0025_R.JPG

演奏会は、ガラスのコップの音色が、会場に鳴り響きスタート!
SS2016_2日目_09.演奏会・サイエンスショー_宮迫カメラ_0085_R.JPG
ウッドブロック、タンバリンなど様々な楽器の音色が次々と重なり素敵な曲を奏でていましたね!

演奏が始まるまでは、すこし不安だった子どもたちも、
しっかりと最後までやりきり笑顔になっていました!
たくさんの拍手がもらえてよかったね!

《お土産屋 おもひで屋》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0018_R.JPG
ぼくらの町の思い出を持って帰るなら、おもひで屋です!

おもひで屋では、ぼくらの町の思い出の品をたくさん販売
SS2016_2日目_04.社会機構前半_宮迫カメラ_0254_R.JPG

缶バッジ、公式ガイドブック、格言ハガキなど魅力的な商品がたくさんあります!
SS2016_2日目_04.社会機構前半_宮迫カメラ_0196_R.JPG SS2016_2日目_04.社会機構前半_事務所カメラ_0099_R.JPG
丁寧に応対し、おもてなしの心は忘れません!

今年は、石鹸をおもひで屋で作成、販売していました。
とってもカラフルな石鹸で、どれを買うか迷ってしまいますね!
SS2016_2日目_04.社会機構前半_宮迫カメラ_0089_R.JPG

ちんどんでの広告効果もあり、おもひで屋は大盛況!
たくさんのお客さんが、どれを買おうか迷いながら、楽しそうに買い物をしていました。

《アトリエ・ルピナス》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0002_R.JPG
企業の最後は、ぼくらの町の2つの遊び場の紹介です。
今年は、コンセプトの違う2つのレジャー企業が開催されました!

アトリエルピナスのコンセプトは「ものづくり」!
ものを作ることの楽しさを提供します。

SS2016_3日目_05.社会機構午前_宮迫カメラ_0132_R.JPG SS2016_2日目_04.社会機構前半_宮迫カメラ_0300_R.JPG
イチオシは「ハッピーランタン」!
のりと和紙を使って作られた可愛いランタンは、なんと夏祭りに飾られます!

「カークラフト」は、自由な発想で作った車を、どれだけ走らせることができるかを競います!!
SS2016_2日目_04.社会機構前半_宮迫カメラ_0268_R.JPG SS2016_2日目_06.社会機構後半_事務所カメラ_0187_R.JPG

SS2016_3日目_07.社会機構午後_宮迫カメラ_0022_R.JPG
シャボン玉で遊ぶコーナーでも、とても楽しんでくれていました!

《みんなでチャレンジ! プレイパーク》
SS2016_4日目_03.企業集合写真_宮迫カメラ_0059_R.JPG
プレイパークは、体を使った遊びのレジャー!

イチオシは、水鉄砲合戦にチャレンジできる「ウォーターワールド」
相手の水鉄砲に当たらないようにしながら、陣地の旗を狙います!
SS2016_1日目_06.人事発表・企業の時間_事務所カメラ_0244_R.JPG SS2016_2日目_06.社会機構後半_事務所カメラ_0081_R.JPG
体につけたポイに水が当たって破れたらゲームオーバーです。

パターゴルフでは、どれだけ早くクリアできるかチャレンジ!
全コースをゴールするまでの時間を競います。
全然ゴールができず、意外と難しいコースでしたね。
「早く早く!」とみんな慌てながら
ランキング一位を目指して、頑張っていました!
SS2016_2日目_06.社会機構後半_宮迫カメラ_0048_R.JPG SS2016_2日目_06.社会機構後半_宮迫カメラ_0131_R.JPG

今年は新登場のレジャー、巨大すごろくも開催!
大きなサイコロを振って、自分が駒となりゴールを目指します!
SS2016_3日目_05.社会機構午前_宮迫カメラ_0118_R.JPG SS2016_3日目_07.社会機構午後_宮迫カメラ_0123_R.JPG
チームに分かれて、団体戦!白熱の戦いを繰り広げます。

面白い3つのゲームにチャレンジして、みんな楽しく遊んでいました!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事