今回は2022年3月27日(日)に行った「カルティベーターゼミ」の報告記事です。
「カルティベーターゼミ」とは、中高生の会員を対象に、カルティベーターに向けての最初の一歩として実施しているプログラムです。
今回のカルティベーターゼミは、「どんなリーダーになりたい?」をテーマに実施しました。
今回のカルティベーターゼミの内容について、順番に紹介していきます!
・メインプログラム ~リーダーすごろく~
水平思考クイズ
グループのみんなで仲良くなるために、協力して「水平思考クイズ」にチャレンジ!!
「ぜんぶで4問用意したよ〜〜」と言うと、
「全部解いてみせる!」と息込んでくれたグループもありました😳
実際に使用した1問はこちら↓↓
アイルランドでは、パブは非常に多く見られるものである。
ではなぜ、彼の身にこのようなことが起きたのだろう?
A. 男は道中にある、すべてのパブに立ち寄った。なので、1軒も“通り過ぎなかった”。
「もしかして空飛んだ?」「どうやって?」「地下道があるんじゃない?🤔」「“街道に沿って”って書いてあるよ」と活発に相談しているところを見ることができました。
リーダーすごろく
グループの仲が深まったところで、メインプログラムの「リーダーすごろく」をプレイ!
どんな風に子どもと接したいか、を考えるために過去に参加した行事やリーダーにしてもらったことを振り返ります。
リーダーすごろくでは、「どんなリーダーになりたい?」を考えるために、過去に参加した行事やリーダーにしてもらったことを、すごろくを通して振り返ります。
今回は「リーダーにしてもらって嬉しかったこと」「またやって欲しい活動は?」のようなトークテーマが書かれたすごろくを用意しました。
サイコロの出た目の数だけコマを進め、止まったマスのトークテーマに沿って話しました。
「これまでで印象に残った企画はなに?」のマスでは、
といったたくさんの思い出話を聞くことができました。
最後に、今回のすごろくのゴールである「どんなリーダーになりたい?」という問いに対して、それぞれの答えを考えてくれました。
どれもとっても大事なことですね✨✨
自分の答えを書いた紙を持ってみんなで撮った写真です。
みんなの目指す「リーダー」になれるようにこれからも一緒に頑張ろうね。
今後のカルティベーターゼミもお楽しみに!