こんにちは!はじめまして、森元です。
今回初めてブログを書かせて頂きます。よろしくお願いします!

「初詣&新年互礼会」について報告します。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!

初詣

さて、この場を借りて簡単に新年のご挨拶を申し上げましたが、
そんな今年最初の活動として、1月4日に広島護国神社に初詣に行ってきました。

まずはひろしま美術館前に集合!
新年最初の活動ということで、「あけましておめでとうございます!」としっかり挨拶!
檜山先生からも新年のご挨拶があり、みんなそろって神社に移動しました。

IMG_0025_R.JPG IMG_0011_R.JPG

協会の活動では、いろいろなことを体験する中で数多くのことを学んでいこうということで、
初詣といえど学びの場となります。
毎年恒例ですが、神社に到着後、重本先生から神社でのお参りの仕方について教えてもらいました。
神社の入口に必ずあるものと言えば鳥居です。鳥居をくぐるときには軽く一礼をして、
参道を進むときは中央を避けて進むのが礼儀なのだそう。参道の中央は「正中」といって神様が通る道なんだって。

IMG_0051_R.JPG IMG_0041_R.JPG

鳥居をくぐり、参道の脇にある手水舎で身を清めます。
ここでもリーダーから「まずは右手で柄杓を持って…」と手水の作法を教えてもらいました。

そして、神様にお参りです。まず、軽く一礼して、お賽銭をし、「二礼二拍手一礼」を行います。
みんなはいったいどんなお祈りをしたのかな?

IMG_0090_R.JPG IMG_0122_R.JPG

参拝の後は、みんなでおみくじを引きました。

IMG_0154_R.JPG IMG_0160_R.JPG IMG_0166_R.JPG IMG_0195_R.JPG

神社の外に出ると出店がたくさんありました。
おうちの人からもらったお小遣いを握りしめ、美味しそうなものにみんな目をキラキラ輝かせていました。
参拝より、こちらの方がメインだったかもしれないね(笑)

IMG_0217_R.JPG IMG_0278_R.JPG IMG_0302_R.JPG IMG_0301_R.JPG

初詣はこれで終わり、護国神社を後にしました。
下の写真は広島城公園で撮ったものです。みんなとってもいい笑顔!!!

IMG_0269_R.JPG

リーダーとお店でお昼ご飯を食べ、午後からは事務所にて新年互礼会になります。

新年互礼会

まず最初に、檜山先生からのお話がありました。
「互礼会」という字は、「お互いに礼をする会」と書きます。
一般的な会社では、新年の挨拶をするため、名刺交換会を行うそうです。
ということで、世界で1つだけの素敵なオリジナル名刺を作成しました。

どんな名刺ができるのか、リーダーたちも楽しみです。

IMG_0342_R.JPG IMG_0349_R.JPG

名刺を印刷している間は、みんな待ちに待ったおもちづくりです。
つきたてのおもちを食べやすい形に丸め、砂糖じょうゆをつけて、いただきます!
2015年も、おもちのようにねばり強くがんばろう!

IMG_0379_R.JPG IMG_0396_R.JPG IMG_0419_R.JPG IMG_0421_R.JPG

途中、みんな大好きボードゲームも行いましたよ。
リーダーより詳しい子もいて、驚きでした!

IMG_0432_R.JPG IMG_0436_R.JPG

そして名刺の印刷が終了し、最後のプログラム・名刺交換会が行われます!
今年の目標や今年の干支である”未”の絵、自分のアピールポイントなど、
人によって内容が様々な個性あふれる名刺が揃いました。自分の名刺を持ててみんな大喜びな様子でした。

IMG_0559_R.jpg IMG_0465_R.JPG

名刺交換をするときは、相手が見える向きに名刺を向けるというマナーもありますよね。みんなちゃんとできてたかな?
自己紹介だけでなく、相手に質問をしたり、会話をしたりすることで、リーダーも含めてたくさんの人のことを知れた時間になったと思います。
これからもみんなのことをもっと知って、仲良く活動していけるといいですね!

IMG_0482_R.JPG IMG_0503_R.JPG IMG_0506_R.JPG IMG_0532_R.JPG

改めて、2015年もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事