こんにちは!森元です!

遅くなりましたが、
6/7(日)サマースクール第2回リーダー研修会と
6/21(日)第3回リーダー研修会の報告を、2本立てでお送りします!

6/7(日)第2回
この日はまず、前回研修会の欠席者や新規スタッフの紹介から始まりました。
第1回研修会から実は数名スタッフが増えているんです!
たくさんのスタッフがいて名前と顔を覚えるのが大変ですが、早く覚えてみんな仲良く頑張っていきましょう!
IMG_1010.JPG IMG_1012.JPG

スタッフのみんなには「エニアグラム」を書いてもらいました!
「エニアグラム」とは???
人間には9つの性格タイプがあり、すべての人はそのうちの1つに当てはまる、という性格論のことです。
現在、リーダーシップの授業や、コーチングの研修など、さまざまな分野に取り入れられているため、サマースクールスタッフのみんなにも自分の性格を調べてもらいました!
自分や他人のことを理解することで、きっと良いチームワークが生まれることでしょう。
リーダーがどの性格であったかは、ぼくらの町のおみやげ屋さん「おもひで屋」で売られている公式ガイドブックに載っているので参加者のみんなはぜひ見てみてね!

広島国際青少年協会のスクール事業では、歌を歌うことを大切にしています。
ということで今回も重本先生のご指導の下、「大きな歌」を歌いました!
今後の研修会でも歌を歌う機会はたくさんあるのでリーダーのみなさんはたくさんの歌を覚えていきましょう!
IMG_1039.JPG IMG_1043.JPG

今回の研修の肝となったのは人事配置です。
前回研修のアンケートの結果に基づき、
ホームリーダー/本部リーダー、企業の担当が決定し、それぞれについて発表されました。

☆ホームリーダーとして、本部リーダーとしてのシミュレーション
☆各企業の準備
など、本番に向けて具体的に動いて行けます。これからが非常に楽しみですね♪

準備が進められる!ということは、いろいろなルールのもとで動かなければなりませんね。
・友瀧リーダーから、事務所の使い方
・北川リーダーから、工務系タスクの紹介
・僕から、情報を共有する”One Drive”の使い方
の話がありました。
色々なルールを守りながら、みんなで楽しく準備を進めていきましょう!

次に重本先生から、サマースクール本番4日間の詳しいプログラム説明がありました。
熱く、力強く語ってくれる重本先生の言葉はとても重みがあり、スタッフ全員の心に火が灯ったのではないかと思います。
IMG_1036.JPG

今年のサマースクールでは、チームを作って動いていきます。具体的には、
★公共企業チーム(役場、銀行、警備会社)
☆ライフラインチーム(レストラン、カフェ、昼寝屋、お風呂屋)
★メディアチーム(広告会社、新聞社、テレビ局)
☆エンタメチーム(イベント会社、おみやげ屋、神社)
★レジャーチーム
☆本部チーム
の6チームです。
この日はチーム内で顔合わせや、今後の打ち合わせが行われました。
これからはチーム内で切磋琢磨しながら準備を進め、時には食事会を開いて仲良く頑張っていきます!
早速この研修後に、ご飯に出かけたチームがいくつかいましたね♪

他にも、参加申込み状況の確認、昨年参加者の声を見る時間、今後のスケジュール確認など、内容が盛りだくさんでしたね!

次は、6/21(日)に行われた第3回研修会です。
To be continued…

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事