こんばんは。篠原です。
秋のホリデースクールに向けた第1回研修会がありましたので、報告します。
今年のサマースクールは過去最大規模での開催で、思い出会にもたくさんの家庭が参加してくださるなど、
大成功と呼んでもいいものでした。
秋のホリデースクールでは、来年のサマースクールを更に良いものにするために、
浮き彫りになった課題を解消すべく、様々な実験的要素を取り入れていこうと思っています。
その一つは、次世代のリーダーの登用です。
これまでのスクールは基本的には僕がスタッフ全体の統括をおこなっていましたが、
今回はもっと若いリーダーに任せています。
というわけで、今回の研修は、広島大学の森元リーダーを中心におこないました。
まずみんなで、これまでのブログや動画を見て、内容を確認。
グループにわかれ、ケーススタディ。
子どもが泣く時はどんな時か?叱るべきとき、そういう状況になるのは何故か?
これまでのリーダーの経験を元にケースを作成し、話し合いしました。
そのほか、秋のホリデースクールに向け、目標設定シートの作成。
それを元にグループで話し合いをするなど、充実した時間となりました。
次回研修は11月の予定です。良いホリデースクールとなるよう、頑張っていきます!