こんにちは、森信です。広島に短期滞在中です。
2月24日に第2回春のホリデースクール実行委員会が開かれました。
今回の実行委員会では新規スタッフ6名を迎え、このひと月の間に活動してきた各チームの進捗報告と、これからの準備についての計画や連絡などを行いました。
新規スタッフは、大学生だけでなく、高校生もホームページ経由で興味を持ってくれたとの話もあったため、これからますますこの学生ブログやFacebook等での広報に力を入れてゆこうと思います!
今回の春のホリデースクールでは、アドベンチャーハイクというプログラムをメインに進めていきますが、これからいよいよその準備が本格的になります。
県外組とも連携して、他のプログラムの準備もどんどん進んでゆくことでしょう。
また、実行委員会の後は、少年事業副委員長の木村充さんに、学びの場をどのようにデザインしてゆくのかということについてお話していただきました。
春のホリデースクールは、子どもたち一人ひとりに大きな体験をしてもらうことが一つの目的ですが、同時にそれを運営していく僕たちスタッフの学びの場でもあります。
経験から学ぶためには、自分の経験を批判的に検討することが重要です。また、何事も一度の経験で判断せず、いろいろと試行錯誤することで学びのサイクルを循環させ、次の新しい活動へ繋げてゆくことが重要なのだと改めて感じました。
森信 惇平