こんにちは!高見です。

4月6・7日に、会員活動の一環として、会員の高校生と小学生を対象とした勉強合宿を行いました。
広島国際青少年協会では各々が目的をもっていろいろな活動をしていますが、学生の本分はやはり「勉強」と言えます。
ですが、一概に勉強といっても、学生の多くは、どう勉強すればいいのかというのを実はよくわかっていないように感じます。

・なぜ復習が大事なのか。
・復習をどういう風にするのがよいのか。 などなど・・・

今回の合宿は、大学生が「勉強のやり方」を示し、それを高校生・小学生に学んでもらうために行いました。

高校生:英熟語の暗記特訓

この合宿の趣旨は3つ。
・大学受験に向けての意識を向上させる。
・いずれ課題となる英熟語の暗記をみんなで乗り越える。
・受験はチームプレイ。この合宿を通じて一緒に戦う仲間としての意識を持つ。

P1040451_R.JPG P1040483_R.JPG
P1040444_R.JPG P1040450_R.JPG
英熟語の例文を暗記したのち、チェックテストをおこないます。
例文は全部で800個。ひたすら覚えていきます。

小学生:宿題を中心とした問題演習

社会科のワークを中心に、自学の方法を学びました。
くわしくはこちら(PDF)の案内をご覧ください。

写真 13-04-06 14 20 34_R.jpg 写真 13-04-06 18 27 31_R.jpg
写真 13-04-06 18 28 01_R.jpg 写真 13-04-07 9 08 54_R.jpg

それぞれが一生懸命に頑張って勉強に取り組んでいました。
勉強はするのは個人個人ですが、それらには周りのサポートもやはり不可欠です。
広島国際青少年協会は、学習を促進できる環境でもあればな、と思っています。
今後もこのような受験勉強などの学習のサポートも行っていくつもりです。

P1040491_R.JPG

最後はみんなで記念写真。
春休みの最後なのに、みんなよく頑張りました!

高見 優男

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事