こんにちは、冨田です!
もう早いもので12月、卒論シーズンですね…。焦りを感じます。

ブログ新設ということで、休止中だったときの記事を遡って書くことになりました。

第1弾は今年の3月25~26日に開催された、春のホリデースクールです!ぜひご覧くださいね。

DSC_2271_R.JPG DSC_2272_R.JPG
今回も広島港で、リーダーがお出迎え。どんな楽しい1泊2日になるのか、ワクワクだね!
本部リーダーたちもニッコニコ。
高見リーダーは今はすっかりベテランだけど、この時は初参加だったんだよ。

DSC_2789_R.JPG DSC_2816_R.JPG
DSC_2847_R.JPG DSC_2848_R.JPG
初日は空き缶を使ってお米を炊いて、みんなでカレーを作ったぞ。
スープカレーみたいなホームもあったけど…美味しかったね!

 
アウトドアクッキングの後は、檜山先生プレゼンツ、みんなでゲーム大会だ!
部屋は熱気に包まれたぞ。

 
2日目はアドベンチャーハイク2。山田リーダー渾身の作、江田島MAPを片手に青年の家を探検だ。
チェックポイントを回り、試練に挑戦。ポイントが最も高かったホームの優勝!

 
岡村リーダーはクイズ王。算・国・社・理から2つを選んで、クイズを解くぞ。

 
前回大好評だった、「中原リーダーが宝探し」が帰ってきた!
お宝を隠して、制限時間内に中原リーダーが見つけられなかったら、ポイントがもらえるぞ。

 
僕が担当した、「1Qさん」。ここではリーダーとあっちむいてホイで勝負だ。
ただ、ここの勝負は、ただのあっちむいてホイじゃなく、IQクイズになっている。
リーダーの出す手と、向く方向は規則があるぞ。ホーム全員が連勝したらポイントだ!

 
ここは上野リーダーの「風船火山」だ。
風船を上手くパスして、ホームリーダーの元に届けられるかな?

 
田中リーダーの「倒れる時は前のめり」。
制限時間内に、ドミノを何個並べられるか?ホームの結束が鍵となるぞ。

・・・などなど、13個もの試練がホームグループを待ち受けた。
このアドベンチャーハイク2を制したのは第8ホームだったぞ。おめでとう!


あっという間の1泊2日だったけど、とっても楽しかったね!
新しい友だちができたり、ホームリーダーと仲良くなったり、広島港で解散するときに、みんなホームグル―プから離れるのが名残惜しそうにしていたのがリーダーとして、とても嬉しく思いました。

毎回恒例、森信リーダーによるホリデースクールの新聞、『ホリデータイムズ』はこちらから!(pdf)

ちなみに・・・
田中リーダーは学生生活最後のホリデースクールだったんだ。
檜山校長先生と篠原リーダーが、みんなを代表してメッセージ色紙と花束を渡したよ。

 

篠原リーダーと田中リーダーは2人が高校1年生の時から、一緒に青少年協会をやってきたんだって。
上原リーダーと篠原リーダーが、こいつら大丈夫かなって思うぐらい泣いていたのが印象的だったよ。
田中リーダー、これまでありがとう。お疲れ様!

冨田 英輔

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事