「ハノーバーの日」について
広島市には、海外に6つの姉妹・友好都市があります。広島市は、市民のみなさんにこれらの都市に親しんでもらおうと、「姉妹・友好都市の日」を定め、ドイツ「ハノーバーの日」は姉妹都市提携調印日である5月27日とされました。その日を記念して、毎年記念イベントを開催しています。
広島国際青少年協会は40年以上前からドイツ・ハノーバー市との青少年交流を続けてきました。長年にわたる本会とハノーバー市との交流は、広島市・ハノーバー市の姉妹都市提携にも大きな貢献を果たしました。
広島市・ハノーバー市姉妹都市提携
15年の青少年や子どもたちの友情の交流が実り、広島市とハノーバー市はいよいよ姉妹都市提携を決定。1983年5月26日広島市長荒木武氏と代表団が訪問、翌 5月27日、ハノーバー市庁舎2階のポードラー議場で国営放送管弦楽団の弦楽三重奏で開会、両市長あいさつ、提携協定書に調印と、厳粛な儀式が進められました。この調印式にはハノーバー市の姉妹都市ポーランドのポズナン市からヴィトスキー市長、小野寺日本駐独公使や、ハノーバー市前市長のホルビック氏、同市全市議会議員が列席しました。広島国際青少年協会 故 林総主事もハノーバー市長の招きで列席しました。
両市は「平和と友情」を姉妹都市提携のモットーとした青少年交流を土台に、さらに文化、学術、経済等各種の交流をすることを協定書にうたいました。
両市は「平和と友情」を姉妹都市提携のモットーとした青少年交流を土台に、さらに文化、学術、経済等各種の交流をすることを協定書にうたいました。
広島市姉妹・友好都市の日記念イベント「ハノーバーの日」開催のお知らせ
■ドイツ音楽コンサート
■サッカー関連イベント/サンフレッチェ広島によるサッカー教室
■バウムクーヘン手作り体験
■似島の郷土料理試食
■ドイツ関連の軽食・洋菓子販売
■ボードゲームカフェ
■ハノーバーとの交流関連資料の展示、 他…
■サッカー関連イベント/サンフレッチェ広島によるサッカー教室
■バウムクーヘン手作り体験
■似島の郷土料理試食
■ドイツ関連の軽食・洋菓子販売
■ボードゲームカフェ
■ハノーバーとの交流関連資料の展示、 他…
広島国際青少年協会では、ハノーバーの紹介と青少年交流の記録展示や、ドイツの伝統的なお酒の飲み方「ルッチェラーゲ」体験コーナー、そしてボードゲームカフェを行う予定です。どうぞお立ち寄りください。



※写真は昨年以前の「ハノーバーの日」の様子です
「ハノーバーの日 & 似島でドイツ体験」 開催要項
開催日時 | 2019年 6月 2日(日) 11:00~15:00 【実施済み】 | ||||||||||||
会場 | 似島公民館 (広島市南区似島町752-74)、 及び 似島合同庁舎周辺駐車場、多目的広場 ————————————————— ■無料貸切交通手段(先着順)
|
||||||||||||
内容 | ◆食 –Food– 11:00~ 無くなり次第終了 ・ハノーバーと交流の深い上田流茶道の体験(上田流和風堂) ・似島の郷土料理(たこ飯)の試食(似島地区コミュニティ交流協議会) ・ドイツ関連の軽食、洋菓子販売 12:10~13:00 無くなり次第終了 ・ドイツ製法ソーセージをドイツパンで挟んで試食(福留ハム、広島アンデルセン) ・本場ドイツ製法バウムクーヘンの試食(広島県洋菓子協会、広島製菓専門学校)◆体験 –Experiences– 11:00~12:15、14:10~15:00 ・ハノーバーからやってきたカンファレンスバイク(7人乗り自転車)の試乗(広島電鉄) ※雨天中止 12:30~14:00 ・サッカー教室(要事前申込:抽選25名) ※終了後、森﨑アンバサダーの握手会・サイン会(サンフレッチェ広島) 12:30~14:30 ・バウムクーヘン手作り体験 12:10~13:00 無くなり次第終了 ・ハノーバー発祥『ルッチェラーゲ』の体験(広島国際青少年協会) 11:00~15:00 ・ハノーバー電車ペーパークラフト体験(広島電鉄) ・ボードゲームカフェ(広島国際青少年協会) ・バウムクーヘンマスコットアクセサリー手作り体験 ・ドイツ絵本の展示と読み聞かせ ※読み聞かせ (1)11:30~11:50 (2)13:30~13:50 (広島市よい本をすすめる母の会、クローバーの 会、広島市こども図書館)◆ホールイベント –Hall Events– 11:30~12:10 ・セレモニー、ハノーバーの紹介 13:10~15:00 ・似島の歴史講演会 ・ドイツ音楽コンサート ♪沖田孝司(ヴィオラ)、沖田千春(ピアノ) ♪NHK広島児童合唱団 ♪広島交響楽団首席チェリスト マーティン・スタンツェライト◆アトラクション –Attractions– 11:00~15:00 ・バルーンアート 12:35~12:55、14:10~14:30 ・紙芝居「バウムクーヘン物語(菓子伝説)」 12:15~12:35、13:45~14:10 ・アコーディオンとギターの演奏◆展示 –Exhibitions– 11:00~15:00 ・ハノーバーの紹介と青少年交流の記録展示(広島国際青少年協会、広島ハノーバー友好協会) ・『茶の湯』を通した交流展示(上田流和風堂) ・ドイツブンデスリーガ・ハノーファー96関連展示 そのほか ※内容は変更する場合があります |
||||||||||||
主催 | 平成31年度ハノーバーの日実行委員会、広島市、似島公民館 (平成31年度ハノーバーの日実行委員会構成団体: 一般社団法人広島ハノーバー友好協会、一般社団法人広島国際青少年協会、公益財団法人上田流和風堂、春汀会現代刻字研究会、一般社団法人広島県洋菓子協会、広島電鉄株式会社、福留ハム株式会社、広島市よい本をすすめる母の会、株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所、似島地区コミュニティ交流協議会、広島市教育委員会、広島市、公益財団法人広島平和文化センター) |
||||||||||||
後援 | ドイツ連邦共和国総領事館 | ||||||||||||
お問い合わせ | 公益財団法人広島平和文化センター 国際交流・協力課 TEL 082-242-8879 FAX 082-242-7452 広島市 国際交流課 TEL 082-504-2106 FAX 082-249-6460 ————————————————— 【イベントのチラシ】 ・ハノーバーの日&似島でドイツ体験(PDF文書/807KB) 【サンフレッチェ広島によるサッカー教室のチラシ(兼申込書)】 ・サンフレッチェ広島によるサッカー教室(PowerPoint文書/242KB) |
「ハノーバーの日 & 似島でドイツ体験」 報告
広報紙IYAH! MAIL 第17号(2019年7月発行)