「林壽彦先生のメッセージ」書き起こしについて
創設者 林壽彦先生のご逝去を受け、生前執筆された原稿などを整理して、まとめる作業を進めております。
少しでも整理できたものから、デジタル化のために入力作業をいたしました。
今後も少しずつではありますが、準備ができたものからご紹介する予定です。編纂(資料の整理、入力など)にご協力くださる方を募集しております。
◆入力作業の際に、読めない部分などが有りましたが、推測して、補うのではなく、◎◎と表記しております。
◆この文章について、何かご存知の方がございましたら、情報をFAX、郵送、メールなどで、事務局宛にお送りくださいますようお願い申し上げます。
◆長文になりますので、PDF形式でもダウンロード、印刷ができるようにしております。下記の表よりダウンロードください。
No. | 【リンク頁】 | 【pdf形式】 | 備考 |
---|---|---|---|
No.1 | サマースクールの目的と理念 | ダウンロード | 執筆年不明 |
No.2 | こどもたちの社会活動とは‥‥ | ダウンロード | 執筆年不明 |
No.3 | 教育論評 「少年たちの社会参加の意義とその必要性にいどむ」 =少年部活動はこんな教育をしている= ※中国新聞に掲載 |
ダウンロード | 執筆年不明 |
No.4 | 地域社会における学校との関係 | ダウンロード | 執筆年不明 |
No.5 | 西独の青少年教育 ※中国新聞に3回に分けて連載 |
ダウンロード | 執筆1970年 |
No.6 | ヒロシマの心を | ダウンロード | 執筆1976年 |
No. | 【機関誌に掲載された記事】 | 備考 |
---|---|---|
No.1 | 平和文化センター機関誌「平和文化」 No.176 若者に平和を問う <遺稿> |
2010年10月発行 |
関係イベント紹介
No. | 【イベント紹介】 | 備考 |
---|---|---|
No.1 | 原サチコのハノーファー ⇔ ヒロシマ☆サロン 〜ビデオ上映とトーク〜 |
2012年8月6日実施 |